なぜはじめたのか
人材ビジネスでは、相談者や転職、就職希望者が、
望んでいる仕事をいつでも紹介できるわけではありません。
会社売上のためだったり、営業担当の成績のため、紹介先企業の強い希望などで、正直無理に仕事を紹介することも多々ありました。
例え紹介下としても、企業の人事採用担当者が
募集ボジションのことなど何もわかっていないこともありました。
ですが、仕事を希望する方が、
自身の希望や、今後やりたいとこをよくわかっているかというと、
そうでもないことも多くありました。
日本企業の約7割は現在でもブラック企業と言われています。
そんな状況の中で、今後必要になるのは、
働く方が、企業を選ぶ基準を明確にし、表現し、
自身が望む環境を手に入れることが出来るかどうかです。

このサービスを通じて、仕事に、キャリア(仕事人生)を明確にし
みなさんが 選び続けるキャリアを実現するためにスタートしました。
どうやってすすめるか
- 真摯に向き合い、良い悪いなく話を伺います。
- なかなか進まない自己分析を根気強く支えます。
- 今までの経験やスキルを適切に表現します。
- なんとなくの不安を明確にし、今後を考えられるようにします。
- 今までの経験を活用出来るよう利害関係無しでアドバイスします。
- 心穏やかに過ごせる時間を増やせるようバックアップします。
ご依頼は対面でも、webを使っても可能です。


どんなことをしてきたのか
埼玉県出身
国家資格キャリアコンサルタントを2017年に取得。
IT系の人事採用担当をしながら副業で職務経歴書作成サービスを始める。
転職回数は6回
両親の同時癌発覚で泣く泣く退職や(今はとても元気)
入社してみたら全然違う職種
(プロジェクトリーダーのはずが、飛び込み営業要員!?)になど、
いたって平穏を望んでいるはずが、波乱万丈を経験する。
キャリアカウンセリングの仕事をさせて頂き、
相談者のことを深く理解し、言語化する過程で、
人って自分のことわかってるようで、なかなか簡単にはわからないって
ことに何度も遭遇する。
ならば、ぜひ私を使って人生変えて欲しいし、
派遣会社の営業や転職エージェントのように人のことをモノ扱いする
ような人に(もちろん全部ではないけれど)キャリアをボロボロに
されてほしくない。と思いこのサービスを始めることにしました。
経験としては、
採用担当者としてのべ2000名以上の書類選考や面接に携わり、
転職エージェント、人事、採用コーディネーター、HRコンサルタントを経て、
現在はフリーランスとして活動。
池袋のシェアオフィスで依頼にお応えする日々を送ってます。
どんな方が対象か
自己分析や自己PRのための思考の整理や、
銀行からの融資を受けるための職歴書作成、
講師の方や、フリーランスの方の紹介PRなど、自身のことを表現する必要があれば、ご相談頂けます。
もちろん学生の方のエントリーシート作成も可能です。
最初は皆さん私なんてとか、そんなに書くようなことないとおっしゃいますが、
やっぱりプロに任せると違いますよ!
【個人の方ご依頼ケース】
- 現職中だけど、なんとなく転職を考え始めた。
- エントリーシートが書けなくて困ってる
- 初めての転職活動で書類の作り方がよくわからない
- 人材派遣や人材紹介が出来ないアドバイスがほしい
- 少しでも工数を減らして職務経歴書を完成させたい
- 副業で他の会社を受けるので履歴書と職務経歴書が必要
- 職場の人間関係で困っててとにかく話を聞いて欲しい。
- セルフブランディングでこれからのキャリアを輝かせたい。
などなど、、、
【法人からのご依頼例】
- 外部キャリアコンサルタントに面談を依頼したい。
- 同時進行しているタスクを一部任せたい。
- 新しい人事施策を推進するために協力者が欲しい。
- 出張面接に対応出来る人が欲しい。
- 応募対応、書類選考などのオペレーションを手伝って欲しい。