Career Consultantとは

キャリアコンサルタントとは

キャリア(仕事に関わる人生)の専門家

国家資格。
出来ることは、キャリアに関わる相談を受けることができます。

キャリアコンサルタントでなくとも出来る?

そう、誰にでも相談することはできる。
だからこそ、
あなたを大切に思う誰かに相談できたら一番いい。

でも、
残念ですが実際は難しい。相談を受けられる状態ではなかったり、
あなたが思っているような対応をしてくれなかったり、
だからといって、身近な知り合いや会社の同僚、
上司に自分の仕事に関わる悩み相談しますか?
利害関係があったり、意見を押し付けられてしまったり、
場合によってはそんなんじゃ駄目だみたいに叱られてしまったり。

そんな時、キャリアコンサルタントは最適な相談相手になります。
キャリアコンサルタントは、カウンセラーとしての技能を習得した、
キャリアに関する専門家です。

時にメンターとして、時に就職活動のよきアドバイザーとして、
人生の大半を占める仕事時間や人生の中で求められる役割で悩んでいる方に
自分らしい選択ができるよう寄り添うことができます。

いろいろ相談するところがあるけど何が違うのか

心理カウンセラー=自身の生活や精神疾患に対しても適切な治療を行うことができる。

コーチング=アドバイスや教育的な関わりの中で、相談者を導いていく。

キャリアコンサルタント=キャリア(workとlife)に関するカウンセリングを
行い、相談者が自身を整理し、成長を前提とした相談を受けることができる。

少し堅苦しい表現になりますが、厚生労働省の表現では以下ようになります。
「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、
職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。
(平成27年9月改正 職業能力開発促進法 第二条第5項)

何か変わるのか?

・自身が選択することに自信が持てるようになる。
・私ってこういう人なんだってことがわかって生きやすくなる。

何にモヤモヤしているのか。どうしてそうなっているのか。
今すぐしっかり声にだして、もしくは書くことができますか?

そのモヤモヤしたものを整理し、
あ、そうだったんだ!
そう、わかってほしかったことをやっと聴いてくれた。
などを積み重ねながら、
自分自身を深く知るとこができるようになります。

相談はどんな人が多いのか

ひとりでやるのがすごく大変なとこを実感されてる方が
圧倒的におおいです。
振返り、書類を作ることはいつでもできることですが、
いざ取り掛かるとくじけやすいのも確かです。
そこで、
専門家に頼むのが一番はやくて効果的だと思える方が、
望んだ結果を手に入れていらっしゃいます。


利用いただいた方の感想はコチラ


私が、キャリアカウンセリングを行って実感していることは、
時間を大切にしたい、効率よく仕事をしていきたい。
迷っていることは大切だけど、すすめるためには手助けがあると
とにかくはかどる!!と思える方は一度試してみてもよいかと思います。